東京オリンピック女子マラソン代表をかけてが名古屋ウィメンズマラソンが2020年3月8日名古屋市で開催され東京オリンピックマラソン日本代表最後の1枠を目指すレースで 松田瑞生選手が出した2時間21分47秒を一山麻緒が2時間20分29秒を出してオリンピックマラソン代表に内定した!
新型コロナウイルスの影響で一般の部は開催されません。
名古屋ウイメンズマラソン結果
【#名古屋ウィメンズマラソン】
— JAAF(日本陸上競技連盟) (@jaaf_official) March 8, 2020
優勝 #一山麻緒(ワコール)2時間20分29秒#東京オリンピック🇯🇵日本代表内定
「今日みたいな日が来るのが夢だったので夢みたいです。(悪天候の中)こういう日だからこそオリンピックを決めたらすごくカッコいいなと思って走りました。
↓ pic.twitter.com/JlvLtQSGq7
優勝:一山麻緒(ワコール) 2時間20分29秒 日本歴代4位(国内レース最速記録)
東京オリンピックマラソン代表内定
2位:安藤友香(ワコール) 2時間22分41秒
3位:ピュアリティー・リオノリポ(ケニア) 2時間22分56秒
4位:ヒルト・ダンテ(エチオピア) 2時間23分17秒
5位:佐藤早也伽(積水化学) 2時間23分27秒
名古屋ウイメンズマラソンレース展開

ファン
20キロ を 先頭は1時間6分49秒で通過しペース通りのハイペースでレースは進みました。
25キロから設定より5秒くらい遅いラップになり、松田選手の記録更新が危ぶまれはじめたその時、
29キロの永山監督のゴーサインから一気に
29キロからギアを入れ替えた一山は、32~33キロを3分10秒で走るなどスパートそのペースには海外の有力ランナーさえ着いてこれず。35キロは1時間56分45秒、40キロは2時間13分16秒で通過するなど、ペースを落とさず、日本歴代4位の好タイムで圧勝した。

今日みたいな日が来るのが夢でした。
夢みたいです。オリンピックを決められたら、すごくかっこいいと思って走りました。
今日は21分47秒を切るためにやって来ました。
記録がついてきて、うれしいです。
イメージ通りの走りができました。
30キロからが本当の勝負だと思ったので、その通りの走りができて、うれしいです。
東京オリンピックに向けて、もう一段階質の高い練習をして、かっこいい走りをできたらと思います。
名古屋ウイメンズマラソン放送
42Km地点!
— 名古屋ウィメンズマラソン (@thknwm) March 9, 2019
いよいよ皆さんは明日のこの時間にスタートです!
いろんな思いの皆さんが集まり、一人一人の目標を叶えるために、何より楽しく名古屋の街を快走しましょう!#東海テレビ #ウィメンズマラソン pic.twitter.com/OK1zlidJj2
フジTV系で全国放送(朝9時から生中継)
名古屋ウイメンズマラソン2020招待選手優勝予想
🏃♀️いよいよ今週末 9月15日🏃♀️#マラソングランドチャンピオンシップ(#MGC)に、
— ワコール:Wacoal【公式】 (@Wacoal_News) September 13, 2019
ワコール陸上競技部から、
福士加代子、一山麻緒、安藤友香
選手3名が出場します。
皆様の熱いご声援、よろしくお願いいたします✨#MGC #福士加代子 #一山麻緒 #安藤友香 #ワコールhttps://t.co/hX8XX0khhh pic.twitter.com/eWuBUqspHx
今回の名古屋ウイメンズマラソン2020のポイントは、大阪で松田選手が出した2時間21分47秒を破れるかがポイントで、尚且つ日本人トツプにならないといけない。
有力選手としては、MGC5位の野上恵子選手(十八銀行)特にワコール勢の3人には注目
MGC6位一山麻緒MGC7位の福士加代子、8位の安藤優香の3人はそれぞれの個性がありレース、高速レースになる予感
名古屋ウィメンズマラソン賞金は支払えるか?
名古屋ウィメンズマラソンは、順位によって東京マラソンのように賞金が贈呈される事はないようです。
今回が最後の報奨金対象レースですので、2時21分台で走れば、1000万円の報奨金は贈呈されますが? 資金があと800万円しかないと言われています。
今回名古屋ウィメンズマラソンは、好記録が出そうなので?
資金が足りなくなったら?どうするのか心配でしたが やはり!
今回 ワコールの一山選手が本来なら1000万円 安藤選手が500万円 あとチームにも500万円支給されるはずだが足りない。

できるだけ選手の頑張りに応えたいと思っていますが、ない袖は振れない…実業団ではこの後の協賛金集めをぎりぎりまで頑張ると言っていた。まだ大丈夫なので、志のある方は協賛していただきたい
■実業団選手マラソン日本記録「挑戦」奨励制度概要
対象記録 男子【設定A】2時間6分59秒以内【設定B】2時間7分台
女子【設定A】2時間21分59秒以内【設定B】2時間22分台
(対象となる記録は、原則として2年ごとに見直しをする。)
奨励金 選手【設定A】1,000万円【設定B】500万円
監督・チーム【設定A】500万円【設定B】250万円
対象選手 実業団登録をしている日本人選手と、その所属チームが実業団においてチーム
登録されている場合は監督・チームも対象とする。
名古屋ウィメンズマラソン招待選手
名古屋ウイメンズマラソン2020 招待選手 野上恵子(十八銀行)
【#アジア大会】#陸上 女子マラソン ✨表彰式#野上恵子🇯🇵 が銀メダル獲得🥈✨✨✨
— TBSテレビ陸上 (@athleteboo) August 27, 2018
▼結果、ハイライト動画など▼https://t.co/LmL934nBQc#TBS 系列連日生中継8月27日(月)午後6時30分~ pic.twitter.com/OaL2tVk7FA
有力選手としては、MGC5位の野上恵子(十八銀行長崎)参加選手中MGC最高順位

吉井監督
12月の山陽ハーフマラソンは1時間11分55秒と名古屋を意識して
速いペースで押していく事を念頭のレースでしたが、思ったより
記録がでませんでした。ですが1か月くらいしか練習を詰めてない状態
だったので、課題がみつかり、その後1月後半からは、間隔をつめて
45キロなどをこなしていますので状態は上がってきてます。
名古屋ウイマンズマラソン2020 招待選手 一山麻緒(ワコール)
#全国女子駅伝
— 4years. (@4years_media) January 12, 2020
優勝 #京都 アンカー #一山麻緒 #ワコール(撮影・安本夏望) pic.twitter.com/pJtRZzjkSV

ファン
一山選手は、2月の丸亀国際ハーフを1時間8分56秒で走り
なんと10キロを31分33秒で入りそのまま持ちこたえてます。
日本人トツプでゴールして調子が上向いてます。
スピードの面からいって優勝候補間違いない。
名古屋ウイマンズマラソン2020 招待選手安藤友香(ワコール)
Marathon Grand Championship women’s race in Tokyo today won by Maeda Honami (1st) & Suzuki Ayuko (2nd) who both qualified for the Olympics. Ohara Rei 3rd. This is at Kuramae (15.5 km). #前田穂南 #鈴木亜由子 #小原怜 #安藤友香 #マラソングランドチャンピオンシップ #MGC pic.twitter.com/IFvQJkHgKh
— Philbert Ono (@philbertono) September 15, 2019
名古屋ウィメンズマラソン2020 招待選手 福士 加代子
ワコール女子陸上競技部の福士加代子選手が、リオデジャネイロオリンピック女子マラソンの日本代表に選出されました。リオ五輪出場決定です!
— ワコール:Wacoal【公式】 (@Wacoal_News) March 17, 2016
⇒ https://t.co/czH4nzePIp#ワコール #福士加代子 pic.twitter.com/Uc1XP9uShx

ファン
日本陸上界で初の5大会連続オリンピックを目指す
福士選手、大阪では本調子でなく途中棄権だったが
ベテランの意地で名古屋にはベストの体調で臨んでくれるはず。
名古屋ウィメンズマラソン2020招待選手

ファン
名古屋ウィメンズマラソン2020招待選手は17名です。
日本人招待選手は8名です。
- ヘレン・トラ(エチオピア)自己ベスト:2:21:01
- ナンシー・キプロプ (ケニア) 自己ベスト :2:22:12
- ヘラリア・ジョハネス(ナミビア) 自己ベスト :2:22:25
- ステラ・バーソシオ(ケニア) 自己ベスト :2:23:36
- ベッツィ・サイナ(ケニア) 自己ベスト :2:22:43
- ビルケ・デベレ(エチオピア) 自己ベスト :2:23:19
- ヒルト・ダンテ(エチオピア) 自己ベスト :2:23:35
- トルフェナ・チェプチルチル(ケニア) 自己ベスト :2:27:52
- ピュアリティー・リオノリポ(ケニア) 自己ベスト :2:20:39
- 安藤友香(ワコール) 自己ベスト :2:21:36
- 福士加代子(ワコール) 自己ベスト :2:22:17
- 前田彩里(ダイハツ) 自己ベスト :2:22:48
- 岩出玲亜(アンダーアーマー) 自己ベスト :2:23:52
- 一山麻緒(ワコール) 自己ベスト :2:24:33
- 池満綾乃(鹿児島銀行) 自己ベスト :2:26:07
- 野上恵子(十八銀行) 自己ベスト :2:26:33
- 清田真央(スズキ浜松AC) 自己ベスト :2:23:47

名古屋ウィメンズマラソン2020招待選手は17名です。 MGCの最後の1枠を決める MGCファイナルチャレンジ のレースです。今回も日本人選手の優勝者が出ると予想します。
名古屋ウイメンズマラソンで東京オリンピック内定条件

ファン
今回の 名古屋ウィメンズマラソン2020で 日本人トツプになって松田選手が大阪国際で出した 2時間21分47秒 を切れば、東京オリンピックマラソン代表に内定する重要な大会です。

外国人選手もケニアの選手で2時間20分がベストや2時間21分台が2人と、素晴らしい選手がそろっているので2時間21分を切るペースでレースが進むことが予想されます。
日本人選手が30㌔のPM(ペースメーカー)が終わって、その2人と競り合っていければ2時間21分は切れるタイムが出ると予想します。
やはりペースメーカーが重要になりますね。
名古屋ウイメンズマラソン ペースメーカー
名古屋ウイメンズマラソン ペースメーカーで五輪の設定記録突破記録突破に向けいろんな試みがされるようです。

ファン
大会には、2時間20分、21分台の記録を持つアフリカ勢も2名エントリーしている。
また、ペースメーカーにも1時間6分台のハーフの記録を持つ選手もエントリーされ、大阪との公平性を保つ為にも30キロまでは同じ設定でペースメークされると思います。

ペースメーカバイクも導入されるんですか?

ファン
ペースメーカーのペースをコントロールするため、大阪国際女子では初めて「ペースメーカー制御バイク」を配置されましたバイクに乗車しているディレクターからペースメーカーに対し1kmごとに指示を出し、ペースを制御する。 方法です。

最長30キロまでレースを引っ張るペースメーカーは2段階に設定されているようです。
ひとつは5キロを16分40秒のペースで走り、松田瑞生の持つ「2時間21分47秒」を超える記録を目標とする(このままのペースを刻めば2時間20分39秒)。もう一方は、5キロを17分5秒のペースで走る(同じく2時間24分10秒)。
天候は、名古屋地方気象台によると8日午前9時は雨で北東の風6~9メートル。午後3時ごろまで雨が続く予報となっています。
マラソンタイムは、天候に左右されるのでこの点もポイントです。
*現時点ではバイクが導入される発表はありません。
名古屋ウイメンズマラソン交通規制
【交通規制に注意を】3月8日に名古屋市で行われる #名古屋ウィメンズマラソン(日本陸上競技連盟、中日新聞社共催)。道路によっては午前6時から規制が始まり、本格的には午前8時20分~午後0時40分ごろです。
— 中日新聞 (@chunichi_denhen) March 7, 2020
愛知:8日に名古屋中心部で交通規制 ウィメンズマラソンhttps://t.co/LuerlfMnEe pic.twitter.com/HqsH784etU
名古屋ウイメンズマラソンの交通規制は道路によっては午前6時から規制が始まります。本格的には午前8時20分~午後0時40分ごろです。
箱根駅伝を走ったひとり社長のマラソンまとめブログ
コメント