7月に入り記録会が開催されるようになりホクレンディスタンス・東海大記録会で好記録が誕生しています。コロナ禍で負けない箱根駅伝大学の記録会などの結果を掲載していきます。
数多いブログからひとり社長のブログをみつけて頂きありがとうございます。 箱根駅伝経験者目線で今は箱根駅伝ファンの自分が知りたいと思う情報を掲載しております。雑誌・SNSなど目視で行っております。若干の記録ミス等はご了承ください。
選手ファーストの記事をこころがけ・中立な立場で読者の方が満足できるブログを心がけております。更新型ブログで情報が増えていきますので目次からお気に入りの大学に移動できます。
少しでも選手の日々の努力を伝え箱根駅伝ファンが増えるのが私の願いです。
全日本インカレ2020
#日本インカレ
— フジテレビ陸上 (@fujitvrikujo) September 13, 2020
男子5000m決勝
優勝は #中央大 1年 #吉居大和 選手!13:40.04 pic.twitter.com/zTYI4F58j4
3000mscでは三浦選手5000mでは吉居選手が優勝しルーキの活躍が目立ったになりました。1万mは大学のエースが激闘、日本人トップには駒大田澤選手が強さが際立っていました。
ホクレンディスタンスチャレンジ
【#ホクレンディスタンスチャレンジ】
— 日本陸上競技連盟 (@jaaf_official) July 8, 2020
✨深川大会
✨男子5000mB
1着 #吉居大和 選手(中央大学)
「この記録会でしっかり13分40秒を切ることを目標にして取り組んできいので、切ることができたので嬉しい。これからも頑張っていきたい」
✅ライブ配信YouTube→https://t.co/1RxFr6DqKz#JAAF #陸上 pic.twitter.com/pFwzOqMClR
コロナ禍の中、地道に練習を続けてきた成果が
ホクレンディスタンスチャレンジで発揮されています。
箱根駅伝出場校の記録を掲載しております。
箱根駅伝出場校の結果掲載
195回東海大学記録会
【5000m5組】
1湯原慶吾3 (青山学院大・茨城) 14:06.14
2神林 勇太4(青山学院大・神奈川) 14:06.20
3近藤幸太郎 2 (青山学院大・愛知) 14:07.89
4中村 唯翔2(青山学院大・千葉) 14:08.48
5岩見 秀哉4(青山学院大・兵庫)14:20.16
6新号 健志 4 (青山学院大・秋田)14:22.51
7能島 翼3(青山学院大・大阪)14:24.34
8 西川 魁星2 (青山学院大・群馬)14:24.88
9 大澤 佑介2 (青山学院大・群馬)14:25.22
10 松葉慶太4(青山学院大・静岡) 14:26.17
11 西久保 遼2(青山学院大・佐賀)14:27.28
12倉本 玄太 1 (青山学院大・広島)14:28.11
13横田 俊吾2(青山学院大・新潟) 14:28.56
14 脇田幸太朗 2 (青山学院大・愛知) 14:39.30
15 畦地 貴斗2 (青山学院大・宮崎) 14:40.22 15
16中倉啓敦2(青山学院大・愛知) 14:42.59
17大藏洋人4(青山学院大·熊本)14:42.76
18 保手濱涼介(青山学院大·島)14:43.00
19 山下 悠河1 (青山学院大・福井)14:54.23
20 市川 唯人4(青山学院大・三重) 14:59.21
21 中山 大樹 4(青山学院大・群馬) 15:01.24
22 松並 昂勢1(青山学院大・福岡) 15:01.53
23 佐々木 塁1(青山学院大・岩手)15:01.85
24 久留戶黛良3(青山学院大·千葉)15:08.91
25 森川 弘康 4(青山学院大・福岡) 15:21.83
【5000m6組】
1ベナード キマニ (コモディイイダ・東京) 13:52.00
2 名取 療太4(東海大・長野)13:55.23
3 丹所 健2(東京国際大・神奈川) 13:56.51
4櫛田 佳希2(明治大・福島)13:58.62
5 川口慧3 (神奈川大・福井)13:59.82
6西 研 人4(筑波大・京都)14:00.08
7 設楽啓太 (日立物流・千葉) 14:01.37
8小野田勇次 (トヨタ紡織・愛知) 14:04.00
9 永山 博基 (住友電工・兵庫)14:04.12
10 鈴木 聖人3(明治大・茨城) 14:04.54
11 小島大明(トヨタ紡織・愛知)14:05.56
12 松崎 咲人2(東海大・長野)14:11.77
13加藤 大誠 2(明治大・鹿児島) 14:13.45
14 山野カ2(駒澤大・山口)14:14.73
15川村 悠登 (日立物流・千葉) 14:16.67
16 佃康平3(駒澤大・千葉)14:18.12
17河村 知樹(下夕紡織·愛知) 14:19.07
18 永戸 聖 (日立物流・千葉) 14:24.71
19 越川 堅太 (日立物流・千葉) 14:29.57
20 本間, 敬大3(東海大・長野)14:35.56
2020年度 青森県春季ディスタンス記録会
2020年度 青森県春季ディスタンス記録会
— 蘭 (@runrunrun55run) July 4, 2020
男子5000m 3組目
ラスト70メートル付近から。
トップは13分46秒台かな。
素晴らしいものを観た✨
やっぱり青森なのが信じられないんだけど。笑笑 pic.twitter.com/wRrASv30Ws
青森で記録会が開催され
山梨学院大と国学院大学の主力が参加しました。
1位に山梨学院大 森山選手が13分46秒76で走りました。
1着 13:46.76
森山 真伍 (4)
山梨学院大学 / 山 梨
2着 13:49.24
臼井 健太 (4)
國學院大学 / 鳥 取
3着 14:01.60
ボニフェス ムルア (2)
山梨学院大学 / 山 梨
4着 14:02.46
新本 駿 (1)
山梨学院大学 / 山 梨
5着 14:03.41
瀬戸 祐希 (4)
山梨学院大学 / 山 梨
6着 14:04.18
山平 怜生 (3)
仙台育英高校 / 宮 城
7着 14:07.14
ムチリ ディラング (3)
仙台育英高校 / 宮 城
8着 14:09.50
木付 琳 (3)
國學院大学 / 大 分
9着 14:11.83
ポール オニエゴ (3)
山梨学院大学 / 山 梨
10着 14:12.85
白井 勇佑 (3)
仙台育英高校 / 宮 城
11着 14:12.90
徳備 大輔 (4)
國學院大学 / 大 阪
12着 14:13.67
伊地知 賢造 (1)
國學院大学 / 埼 玉
13着 14:16.02
坪井 海門 (3)
山梨学院大学 / 山 梨
14着 14:18.44
橘田 大河 (2)
山梨学院大学 / 山 梨
15着 14:19.06
木下 巧 (4)
國學院大学 / 千 葉
16着 14:20.01
田矢 聖弥 (4)
山梨学院大学 / 富 山
17着 14:21.37
ジョー・キアリエ (2)
青森山田高校 /
18着 14:23.42
鈴木 健真 (2)
一関学院高校 / 岩 手
19着 14:24.04
殿地 琢朗 (3)
國學院大学 / 岐 阜
20着 14:24.98
松延 大誠 (3)
國學院大学 / 福 岡
21着 14:25.24
田川 良昌 (4)
國學院大学 / 千 葉
22着 14:26.82
川﨑 康生 (2)
國學院大学 / 静 岡
23着 14:31.34
高嶌 凌也 (4)
國學院大学 / 千 葉
24着 14:31.68
浅井 大登 (1)
國學院大学 / 愛 知
25着 14:33.22
浅間 優太 (4)
國學院大学 / 岩 手
26着 14:38.07
藤本 竜 (2)
國學院大学 / 北海道
27着 14:38.64
鈴木 天智 (2)
一関学院高校 / 岩 手
28着 14:40.82
佐藤 宏亮 (2)
秋田工業高校 / 秋 田
29着 14:40.97
阿部 優樹 (1)
國學院大学 / 東 京
30着 14:54.48
伊野 一輝 (2)
國學院大学 / 東 京
箱根駅伝2021コロナ禍での新入生の動向
コロナ禍の中で、通常練習に制限があるなか新入生の活躍が次々と報告されています。
緊急事態解除後に、これまでの練習の成果を測定するために、トライアルが次々に開催されています。 現時点では、中大 吉居大和選手の13分42秒がトップの記録です。
今日の一言は佐藤一世(新入生)です。
— 青学大陸上競技部(長距離ブロック) (@aogaku_rikujyou) April 22, 2020
お新香はご飯に+αで付く1品です。これが有り無しで見栄えや味のコントラストが大きく異なります。
陸上もご飯が普段の練習と例えるなら練習を良い物にするのに+αが必要です。
私たちも自分の料理を良い物にすべく、+αを大切に日々過ごしていきましょう! pic.twitter.com/h3jDZWYBFO
青学の佐藤一世選手も部内トライアルで13分48秒を記録してます。
駒澤大学でも部内トライアルが行われ1年生が自己ベストで13分台2名走ったようです。
🥇吉田圭太 13’56″3
— 太田涼 (@Ryo504) June 13, 2020
🥈神林勇太 13’56″6 pic.twitter.com/paYCEiwWoZ
箱根駅伝 コロナ禍記録会 大学別
ファン
コロナ禍で頑張っている大学生の7月以降の記録会成績を大学別に掲載していきます。 記録会詳細は箱根駅伝大学ブログに詳細は掲載します。
青山学院大学
ファン
エース吉田選手が5000m日本選手権標準記録を突破しました。
4年生がしっかりと走れていていい雰囲気が伝わってきます。
東海大学
ファン
4年生の塩澤選手・名取選手もしっかりと走れており
中間層の層の厚みが必要な東海大学に
長田・佐伯・佐藤選手3名が自己ベストを更新し秋口には
駅伝メンバー競争に加わりそうです。
國學院大学
ホクレンディスタンスでの藤木選手・中西選手の活躍で箱根駅伝2021のでの國學院大學の更なる躍進を予感させました。
その他 臼井選手も13分49秒で走るなど中間層のレベルアップも図られています。
帝京大学
ファン
7月の記録会に参加したという情報は見つかりませんでした。
東京国際大学
ファン
ビンセント選手が今季学生最高記録で5000mを走破
2年生の山谷選手・丹所選手は自己ベストで13分台突入
着実に箱根駅伝常連チームに力をつけてきている印象です。
明治大学
ファン
力のある2年生エース候補の櫛田佳希選手が初の13分台を記録、同じく2年生の箱根2区加藤選手も自己ベスト更新です。
駒澤大学
ホクレンディスタンスで今季の駒大は強いという印象を与えました。
13分台で7名が走破、田澤線選手も13分37秒の自己ベスト・新入生の鈴木選手が13分43秒の自己ベストで強さを証明し他新入生も強いです。
早稲田大学
本日、早大競技会が行われたジャケ!!!
— 焼きジャケ侍・(早稲田大学長距離) (@2020_wild) July 26, 2020
雨の中でもPB連発!
トラックシーズンでできた流れを夏の鍛錬期そして駅伝シーズンへ加速させて行く!!(出雲開催頼むジャケえ🙏😭)
早稲田大学のエース中谷選手・千明選手が自己ベスト更新しました。
さらに北村選手が13分台と新入生に勢いがあります。
創価大学
ファン
ホクレンディスタンスに福田選手・鈴木大海選手がエントリー
福田選手は14分2秒と13分台まであと少し 公式記録会でも自己ベスト4名と着実に戦力は充実してきてます。
創価大学駅伝記録会結果
東洋大学
ファン
箱根駅伝5区区間賞の宮下君が5000mで自己ベスト更新と
5名が自己ベスト更新と2年生を中心に元気があります。
シード校戦力分析
中央大学
ルーキの吉居選手がジュニア日本新を出した中大
3年生の主力三浦選手・森選手も13分台のベスト更新で
古豪復活の予感
コメント